アイコン 研修資料を
ダウンロード
  • 研修
  • チームビルディング

社員旅行におすすめのチームビルディングゲーム7選

社内の親睦を深めるための一大イベントとして、「社員旅行」を実施している企業は少なくありません。多くの社員が一同に集まれる社員旅行をより有効に活用しようと、チームビルディングの機会として活用するケースもあります。

本記事では、社員旅行におすすめのチームビルディングのゲーム7選を紹介します

 

アクティビティ・振り返り・専門講師が行う講義をブリッジし、受講者の主体性・学びを高める「あそぶ社員研修」とは?
⇒無料で資料を受け取る

 

研修にビジネスゲームを取り入れてチームビルディング。「ビジネスゲーム研修 総合資料」を無料で配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

社員旅行にチームビルディングを取り入れる目的

チームビルディングとはメンバーのスキルや能力などを最大限に発揮でき、それに伴って目標を達成できるような強いチームを作り上げる取り組みのことをいいます

社員旅行は多くの社員が参加するイベントです。社員旅行のプログラムとしてチームビルディングの醸成を目的としたゲームやアクティビティを取り入れることは、組織活性化へ向けたさまざまな効果が期待できる絶好の機会だといえるでしょう。

 

コミュニケーションの活性化

チームビルディングの醸成には、メンバー同士のコミュニケーションの活性化が欠かせません。社員旅行のプログラムとしてチームビルディングにつながるゲームやアクティビティを取り入れることで、社内のコミュニケーション活性化に繋がります。

旅行という非日常をメンバー同士や、普段はあまり関わらないような他部署の人たちと一緒に過ごすことで仲間意識が向上し、仕事上のコミュニケーションも円滑に進められるようになるでしょう。

加えて、チームビルディングを通じてチームとしての共通の目標ができ、目標達成に向けた組織力の向上にも効果が期待できます。

 

チームワークの醸成

チームビルディングのゲームやアクティビティは、メンバー全員で協力しなければ達成できないような課題や目標が与えられるため、自然とメンバー同士でコミュニケーションを取るようになり、チームワークの向上へと繋がります。

チームビルディングを通じてメンバーの相互理解にも効果が期待でき、同じ目標へ向けて活動することで、より一層の組織活性化へと繋がるでしょう。

 

リフレッシュ効果

ゲームやスポーツなど、普段の仕事では馴染みのないアクティビティをチームビルディングとして社員旅行に取り入れることは、日々の仕事からは少し離れてリフレッシュする効果が期待できます。

「旅行」という形でアクティビティを楽しむ、BBQや料理大会などを通じてメンバーで食事をするなどを通じて、社員のリフレッシュへと繋がります。

 

帰属意識の向上

社員旅行を実施することは、企業に対する帰属意識やメンバー同士の仲間意識を向上させることに繋がります。それらの意識を向上させることで仕事へのモチベーションアップにも繋がり、日々の仕事における生産性向上にも効果が期待できるでしょう。

 

社員旅行にチームビルディングを取り入れるメリット

社員旅行にチームビルディングを取り入れることで、どのようなメリットがあるのか紹介します。

 

メンバー同士の理解が深まる

社員旅行にチームビルディングを取り入れることで、社内メンバーや他部署の人と関わる機会を社員に提供できます。

そうすることで、社内のコミュニケーションを円滑にし、メンバー同士の理解が深まりチーム内の風通しがよくなるでしょう。他部署の業務を知ることで部署間におけるやり取りがスムーズになるなど、日々の業務の効率化へと繋がります。

また、社内の人脈を広げることでより多くの人と連携が取れるようになり、社内コミュニケーションの活性化にも効果が期待できるでしょう。

 

新たな気付きやアイデアが得られる

普段の仕事で関わる人とは異なる人たちと社員旅行でコミュニケーションを取ることで、仕事の課題解決に向けた新しい気付きを得られたり、普段では思いつかないようなアイデアの創造に繋がったりします。

社内のさまざまな人たちから多くの意見をもらうことは、今後の仕事で使えるアイデアを思いつくきっかけとなり、業務の質を向上することにも繋がるでしょう。

 

人材の定着に繋がる

社員旅行を上手く機能させることは社員の組織に対する帰属意識の向上へと繋がり、離職率の低下や不満の解消、モチベーションの向上などといった人材の定着、確保にも良い効果が期待できます。一風変わった内容の社員旅行であれば、求人募集における一つのアピール要素としても有効に活用可能です。

 

社員旅行でチームビルディングを図る方法

実際に社員旅行にチームビルディングを取り入れるには、どのような方法があるのか、社員旅行にチームビルディングを取り入れる3つの方法についてそれぞれ解説します。

 

スポーツ系のアクティビティ

スポーツや運動などのアクティビティは、「チームで同じ目標に向かって協力する」という特徴があり、チームワークの向上に繋がります。また、体を動かしながらメンバー同士で気軽にコミュニケーションがとれたり、各々の役割分担を考えたりと、チームビルディングに求められる要素を体感できます。

 

ゲーム・ワークショップ

ゲームやワークショップなどの体験型アクティビティは気軽に実施でき、メンバー同士のコミュニケーションも促進できることからも、社員旅行のチームビルディングとして有効活用できます。

なかでも宝探しや謎解き、脱出ゲームなどのアクティビティはメンバー全員で参加でき、協調性や役割分担、リーダーシップといった、チームビルディングに必要な能力を醸成することに繋がります

 

料理系のアクティビティ

BBQ、料理、キャンプなどの料理系のアクティビティは、メンバー全員で楽しみながらもコミュニケーションが促進できるアクティビティとして有効活用できます。ただ料理を作るだけではなく、特別なルールを取り入れた料理大会やイベントなどを実施することで、さらなるチームワークの向上にも効果が期待できるでしょう。

 

社員旅行におすすめのチームビルディングゲーム7

社員旅行でも気軽に取り入れることのできる、おすすめのチームビルディング7つについて紹介します。

 

サバ研

サバ研とは、株式会社IKUSAが開発したチームビルディング型サバイバルゲームです。複数のチームに分かれエアガンとBB弾を用いて敵を撃ち合うサバ研は、戦略性やコミュニケーションなどが欠かせない要素となり、チームビルディングとして有効活用できます。

また、サバ研には、アメリカの軍隊や企業で採用されている「OODA LOOP」と呼ばれるフレームワークが取り入れられています。勝つための意思決定プロセスを「みる:Observe」「わかる:Orient」「きめる:Decide」「うごく:Act」の4つに分け、これらを高速で回す(LOOP)ことで、瞬時に最適な判断を下す力を身につけることを目的としています。

チームワークの向上や迅速かつ柔軟な意思決定といったチームビルディングに求められる能力を育むには、サバ研が最適といえるでしょう。

サバ研の資料ダウンロードはこちら

戦国宝探し

戦国宝探しは、宝の地図を手掛かりに隠された宝物を探すゲームです。指定された場所をチームで歩き回いて謎を解き、その地域の歴史を遊びながら学べる内容となっています。ヒントのお店を回ったり、案内看板を見たり、地域マップを手に入れたりして、チームで協力して謎を解いていきます。

やり方

  1. 宝の地図を受け取る
  2. 宝の地図に記載された謎を解きながら、宝箱を探す
  3. すべての謎を解き宝箱を発見できたらクリア

チームごとに作戦を立てて実行し、知恵を絞りながら宝を探すことで、楽しみながら自然なコミュニケーションが生まれるのが特徴的なゲームです。クリアを目指す過程でチームワークを強化でき、チームの結束力を強固にすることでメンバー同士の親睦も深められるでしょう。

 戦国宝探し | IKUSA.JP

謎解き脱出ゲーム

謎解き脱出ゲームとは体験型の謎解きゲームです。参加者自身が物語の主人公となり、与えられた謎を解いていくことで物語のクリアを目指します。謎解き脱出ゲームでは、緊張感の漂う環境下において、チームで力を合わせて謎を解いて脱出を図るシチュエーションが特徴的です。

やり方

  1. 制限時間や閉じた空間の中で与えられた謎を解く
  2. 全ての謎が解けたらゲームクリア

物語のクリアを目指すためのチーム内のコミュニケーションや役割分担、チームワーク力が必要であり、チームビルティングとしての効果も大いに期待できるでしょう。

謎解き脱出ゲームの資料ダウンロードはこちら

戦国運動会

戦国運動会は、「年齢や性別に関係なく活躍できる」「運動神経に左右されない」をコンセプトにした、新感覚の運動会です。チャンバラ合戦や大俵転がし、謎解きゲーム「本能寺からの脱出」をはじめとした戦国をテーマにしたオリジナルの種目で構成され、老若男女問わずに楽しめる内容となっています。

戦国運動会の種目は全て株式会社IKUSAのオリジナル競技であり、誰もが気軽に楽しめます。遊びと運動会を知り尽くした弊社ならではのコンテンツであり、チームビルディングとしての高い効果も期待できるゲームです。

 戦国運動会 | IKUSA.JP

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦は、当たっても痛くないスポンジの刀と、「命」と呼ばれるボールを使った対戦型アクティビティです。参加者の肩に付けた命(ボール)をスポンジの刀で切り落とし、最終的に生き残った人数をチームで競い合います。

年齢や性別、運動神経の有無を問わずに誰でも楽しめるルールでありながらも、軍議と呼ばれる作戦会議で念入りな戦略を練らなければ勝負に勝つことが難しいという、戦略性が高いゲームとなっています。

やり方

  1. 参加者の肩に命(ボール)を付ける
  2. スポンジの刀を使って相手の命を切り落とす
  3. 最終的に生き残った人数をチームで競い合う

チャンバラ合戦では、スポーツ同様にチームワークやコミュニケーション、リーダーシップなどが必要であり、チームビルディングとしてもおすすめのアクティビティです。年齢や世代によって勝敗に大きく差が開くことも少なく、参加者の属性を問わずにチームビルディングが期待できるでしょう。

チャンバラ合戦の資料ダウンロードはこちら

BBQ・料理大会

チームに分かれて行うBBQや料理大会は、チームビルディングとして有効活用できます。通常の食事とは異なり、事前準備や役割分担などが必要であることから、自然とメンバー同士でのコミュニケーションが促進されます。

また、ゲームやスポーツと比べて頭や身体を激しく使うことがないため、リラックスもしやすく、メンバーの意外な一面を知ることにも繋がるでしょう。

 

スポーツ大会・運動会

先述したチャンバラ合戦や戦国運動会なども含め、スポーツ系のアクティビティはチームビルディングとして有効な方法の一つです。スポーツには、チームワークの向上やコミュニケーションの促進、役割分担などが求められることから、チームビルディングの効果が期待できます。

そのため、チームビルディングに適しているスポーツとしては「チームプレイが求められるもの」が適切といえます。たとえば、サッカーやバレーボールなどのメジャーなスポーツや、ラクロス、ラフティングといった特殊なスポーツまで、さまざまな種類が選択肢として挙げられます

それぞれのスポーツの特徴を活かし、チームや組織に合ったスポーツを実施してみてはいかがでしょうか。

 

あそぶ社員研修(研修テーマ例・内容)

あそぶ社員研修」は、アクティビティと専門講師による講義、ワーク、振り返り・解説を一体化させることで、座学・実践を通じて研修の内容を深く理解し、翌日から業務で活用する具体的な方法まで学べる研修プログラムです

例えば、PDCA研修ではロケットの制作・打ち上げに関するシミュレーションを行うアクティビティ「ロケットPDCA」を実施し、短時間のうちにPDCAサイクルを回すことを体験することで、講義・ワーク・振り返りなどによる学びを最大化させます。

各研修の具体的な内容や学びのポイントがわかる「あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

■研修テーマ・アクティビティの例

  • コミュニケーション研修(謎解き脱出ゲーム)
  • ロジカルシンキング研修(リアル探偵チームビルディング)
  • クリティカルシンキング研修(混乱する捜査会議からの脱出)
  • PDCA研修(ロケットPDCAチャレンジ)
  • 合意形成・アサーティブコミュニケーション研修(コンセンサスゲーム)

まとめ

今回は、社員旅行にチームビルディングを取り入れる方法や、おすすめのチームビルディングのゲームについて紹介しました。社員旅行は、多くの社員が一同に集まれる貴重な機会であり、チームや組織の活性化を行う絶好のチャンスといえます。

社員旅行でチームビルディングを検討する際には、ぜひ今回紹介したおすすめのゲームを参考にして、組織活性化へと繋げてみてはいかがでしょうか。

 

あそぶ社員研修」は、受講者全員が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・講義をブリッジすることで学びを最大化させ、翌日から業務で活かせる知識・スキルが身につく講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。
アクティビティが受講者の主体性を高めてコミュニケーションを促進させ、スキルアップやチームビルディングをはかれます。

⇒あそぶ社員研修 総合資料を受け取る

 

研修やチームビルディングイベントの企画にお悩みの方必見!「ビジネスゲーム研修 総合資料」では、謎解き、推理ゲーム、サバイバルゲームなどを活用したユニークな研修を事例とともにご紹介しています。

⇒無料で資料を受け取る

ビジネスゲーム研修.comでは、研修のお役立ち情報や、体験型研修の事例をご紹介しています。オンライン研修やチームビルディング研修をお探しの方は、ビジネスゲーム研修.comにお任せください。

目的から探す
オンライン・リアル問わず日本全国で実施可能!
まずはお気軽にご相談ください。
\各研修の詳細や活用事例がわかる/資料をダウンロードする
\内容が決まってなくてもご提案します/無料で相談する
お電話でお問い合わせ
営業時間(平日)10:00〜19:00
東京・総合窓口
大阪
名古屋
仙台
福岡