アイコン 研修資料を
ダウンロード
  • ビジネスゲーム
  • チームビルディング

【保存版】企業のチームビルディングにおすすめのカードゲーム10選

  • 企業研修のプログラムとしてカードゲームの導入を検討している
  • 自社のチームビルディングに繋がるカードゲームが知りたい

このような方向けの記事です。

昨今では、周りの環境に左右されず、成果を上げ続けられる組織づくりとして「チームビルディング」が話題となっています。研修の一環でチームビルディングに繋がるカードゲームを実施することで、社員同士の結束が深まり、「組織の活性化」に繋がるでしょう。

そこで、本記事では企業のチームビルディングにおすすめのカードゲーム10選をご紹介します。どのカードゲームも非常に効果的なので、ぜひ検討してみてください。

 

研修にビジネスゲームを取り入れてチームビルディング。「ビジネスゲーム研修 総合資料」を無料で配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

10秒で簡単ダウンロード「シーン別 失敗しないアイスブレイク集」
⇒無料で資料を受け取る

 

受講者のコミュニケーションを促すグループワーク「合意形成研修 コンセンサスゲーム」とは?
⇒無料で資料を受け取る

 

カードゲームがチームビルディングに効果的な理由

そもそもチームビルディングとは、社員一人ひとりの「能力・スキル・経験値」を最大限に発揮し、企業のビジョン達成に向けたより良い組織を構築していく取り組みです。

 企業を取り巻く環境に影響されることなく、組織の成果を最大化し、社会に価値を提供し続けるための重要な戦略として注目を集めています。

 カードゲームがチームビルディングに効果的な理由は、主に下記の2点が挙げられます。 

  • 仲間と成功体験を共有できるから
  • 普段は関わりのない社員とも親密度が高まるから 

カードゲームを通じて仲間と一つの物事に取り組むことで、成功体験を共有できます。仲間と協力してやり切った経験は、普段の業務にも必ず活かされることでしょう。

仕事において困難な課題に直面した場合でも、過去に共通の成功体験を積んでいれば、決して諦めることなく、チームで力を合わせて打開策を見つけ出せるはずです。

また、カードゲームに取り組むなかで、仕事とは違う社員の一面を垣間見ることができるため「親密度」が高まります。社員同士の親密度が高まれば、社内の連携がよりスムーズになり、業務の効率化を図ることが可能です。

研修時のカードゲームには、社員とのコミュニケーションを円滑にさせ、多くの企業が抱える「社員のメンタルヘルス」や「組織の人間関係」などの改善が期待できます。

研修の企画にお困りですか? IKUSAの研修なら楽しくチームビルディングができます!
IKUSAの研修資料を見てみたい

自社のチームビルディングにおすすめのカードゲーム10

企業研修で使えるチームビルディングに効果的なカードゲーム10選をご紹介します。

カードゲームであれば気軽に導入できますし、チームビルディングが期待できます。

【関連記事】

新入社員研修で使えるビジネスゲーム15選

 

SDGsビジネスゲーム ワールドリーダーズ

SDGsビジネスゲーム ワールドリーダーズは、企業のためにつくられた企業経営を体験できるSDGsビジネスゲームです。

 SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略称で、持続可能な社会を実現するために定められた国際的な目標です。ビジネス業界でもSDGsへの関心が高まっており、サスティナブルな社会の実現に向けた企業の取り組みに注目が集まっています。

このゲームでは、チーム毎に企業として戦略を立て、労働力や資本を使って利益を競います。しかし、利益を追求するだけでは次第に企業としての価値を向上させることが難しくなるので注意してください。長期的な利益を生むため、各チームは環境や社会など様々な要素を考慮し、最終的に多くの資金を稼いだチームの勝利です。

チームで戦略を練り、その場に合った選択をしていかなければならないため、深いコミュニケーションが取ることができ、チームビルディングにつながります。組織の現状と照らし合わせながら、「企業の業績×SDGs」について議論できると良いですね。

ワールドリーダーズの詳細はこちら 

 

The 商社

The 商社とは、チームで協力しながら経営者として資産を積み上げていくカードゲームです。勝敗は、制限時間内に獲得した総資産の合計で決まります。

最初に配布された「資金」と「カード」を、チーム内で相談しながらうまく使って、ビジネスを展開していくことが大切です。 

The 商社では、実際のビジネスモデルを学びながら、業務に必要な能力(思考力・コミュニケーション力・交渉力)の修得が期待できます。また、自然と社員同士の交流も促されるため、チームワークの強化も図れます。

経営シミュレーションゲーム「The 商社」

 

ウツ会議

ウツ会議とは、社員の「メンタルヘルス」を、カードゲームを通じて学べる体験型カードゲームです。

厚生労働省の調査によると、日本では約100人に6人が一生のうちに「うつ病」を患うといわれています。働きやすい職場環境を整え、社員のメンタルヘルスを管理することは、企業の大きな役割といえるでしょう。

ウツ会議を通じて、社員との関係性について改めて考え直すことで、職場環境の改善に繋がります。「チームワークの強化」や「生産性の向上」などの効果が期待できます。

体験カード型「メンタルヘルス」(ウツ会議)

 

Team of The Dead

Team of The Deadとは、楽しみながら「チームマネジメント」を学べるゲームです。

Team of The Deadでは、あなたがオバケ村の村長となり、怖いもの見たさで侵入してくる人間たちを追い払うというユニークな設定となっています。さまざまなスキルやマインドを持つ個性豊かなオバケたちをマネジメントしながら、オバケ村を守らなくてはいけません。

実際のチームマネジメントでもトラブルがつきものです。どのような事態が発生しても冷静に対処できる能力を培うことができます。

Team of The Deadを通じて、チームマネジメントの重要性を社内で共有することで、業務の効率化を図れるでしょう。

Team of The Dead

 

部長課長ゲーム

部長課長ゲームとは、部長・課長・平社員の役割に分かれ、口頭ではなくメモ用紙だけでコミュニケーション行わなければならない制限のなかで目的を遂行していくカードゲームです。 

仕事を行ううえで「報連相」は重要です。部長課長ゲームを通じて、相手がわかりやすいように、抽象度を下げてより具体的に伝えられるようになります。

報連相ができるようになると、社内の雰囲気が改善され、働きやすい職場環境のなかで楽しく業務に打ち込めるようになるはずです。

 

ヒアリングチャレンジ

ヒアリングチャレンジとは、カードゲームを通じて提案型の営業を体験できるゲームです。参加者は車の販売員という設定で、お客様にヒアリングを行い、最適な車を提案します。

ヒアリングの過程で、会話から相手が求めていることを理解して価値を提供することで、提案力や傾聴力が身につくでしょう。

また、「どのような車が欲しいのか」だけでなく、「なぜ欲しいのか」まで考えられると、実際の営業でも役立つ顧客理解の重要性の本質を理解できます。

 

野球ポジション当てゲーム

野球ポジション当てゲームとは、「ジグソーメソッド」と呼ばれる手法を用いて行われるチーム協力型の推論カードゲームです。

それぞれのメンバーに配布された異なる情報をうまく繋ぎ合わせることで、正解へと辿り着ける仕組みになっています。

野球ポジション当てゲームでは、制限時間内に与えられたカードの情報を口頭だけで伝えなくてはいけないため、情報整理・論理的思考・コミュニケーションなどの能力が求められます。

 

情報整理ゲーム

情報整理ゲームとは、断片的な情報を整理してチームで協力しながら形にしていくカードゲームです。

チームのメンバーには、目的地に行くための情報が記載されたカードが配られます。カードを他人に見せることが禁止されている状況のなかで、カードに書かれた情報をもとに話し合い地図を完成させなくてはいけません。

 カードの中には、目的とは関係のないフェイク情報も混ざっているため、話し合いによって冷静に情報を整理する「分析力」や「思考力」が身につきます。

 

NASAゲームforカードゲーム

NASAゲームとは、グループワークを通じて社員同士でコミュニケーションを取りながら、コンセンサス(合意形成)を学ぶカードゲームです。

 

月面に着陸しようとしている宇宙飛行士が予期せぬトラブルに見舞われ、母船から約200マイルも離れた場所に不時着。乗っていた宇宙船は着陸の衝撃で使えない。15個のアイテムは使える状態で残っている。この15個のアイテムを重要度の高いと思われる順番に順位付けしていくというゲームです。

 

NASAゲームでは、自分の意見を主張するだけではなく、相手の意見にも耳を傾けて、チームで議論しながらメンバー全員で一つの結論を導き出していきます。

したがって、協調性や傾聴力、論理的思考力が鍛えられ、チームビルディングとして効果的です。

 

メンバー同士で意見が対立したときに、どのように対応し合意形成するのかが問われます。

 

人狼ゲーム

人狼ゲームとは、「人狼側」と「村人側」に分かれ、会話を武器に人狼を見つけ出すコミュニケーション型カードゲームです。人狼側は、自分が人狼であることがバレないように嘘をつき、村人側は人狼が誰かを探し出すという設定で行われます。

 人狼ゲームでは、相手の表情や会話の矛盾点から、誰が嘘をついているのかを導き出す必要があるため、論理的思考や考察力が求められるでしょう。

 

自社のチームビルディングを向上させたいとお考えのあなたへ

本記事では、チームビルディングに効果的なカードゲーム10選をご紹介しました。

 研修にカードゲームを導入すれば、社内のコミュニケーションが活性化され、社員同士の繋がりが強くなり「働きやすい職場環境」を構築できるでしょう。

 ぜひ本記事を参考に実施してみてください。

 

研修やチームビルディングイベントの企画にお悩みの方必見!「ビジネスゲーム研修 総合資料」では、謎解き、推理ゲーム、サバイバルゲームなどを活用したユニークな研修を事例とともにご紹介しています。
⇒無料で資料を受け取る


合意形成のプロセスを楽しく学べる「合意形成研修 コンセンサスゲーム」。オンライン、対面のどちらでも実施が可能です。ゲームの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。
⇒無料で資料を受け取る

 

研修の満足度向上を実現する「研修お役立ち情報」とは?
失敗しない研修のノウハウを公開!


解説資料のダウンロードはこちらから

 【関連記事】

チームビルディングをする目的やメリットが知りたい方はこちら。

チームビルディングの目的・メリットは?成功させるポイントを解説

効果的なチームビルディングを行う方法が知りたい方はこちら。

人事担当者必見!効果的なチームビルディングを実践する具体的な方法

ビジネスゲーム研修.comでは、研修のお役立ち情報や、体験型研修の事例をご紹介しています。オンライン研修やチームビルディング研修をお探しの方は、ビジネスゲーム研修.comにお任せください。

目的から探す
オンライン研修・アクティビティ研修について
お気軽にお問い合わせください。
\各研修の詳細や活用事例がわかる/資料をダウンロードする
\内容が決まってなくてもご提案します/無料で相談する