アイコン 研修資料を
ダウンロード
  • オンライン研修
  • 研修
  • オンライン
  • チームビルディング

懇親会でコミュニケーションを深める!おすすめゲーム20選

Happy Asian woman sitting with mobile phone and showing to her friends funny photos on it during their meeting in cafe

懇親会は、参加者同士が打ち解けたり、互いに理解し合ったりできるよい機会です。しかし、懇親会として食事会などを実施した際、特定のメンバーとしか話さない参加者も。

参加者同士が打ち解け合える機会をつくるには、多くの参加者とコミュニケーションを取れるゲームを行うことが有効です。

今回は、懇親会を行う目的やメリット、おすすめのゲームを20種類紹介します。オンライン・少人数・大人数で実施するおすすめのゲームをそれぞれまとめました。

 

研修にビジネスゲームを取り入れてチームビルディング。「ビジネスゲーム研修 総合資料」を無料で配布中
⇒無料で資料を受け取る

受講者のコミュニケーションを促すグループワーク「合意形成研修 コンセンサスゲーム」とは?
⇒無料で資料を受け取る

 

懇親会を行う目的とメリットとは?

Young adult friends holding up copy space placard thought bubbles

懇親会を行うことには、おもに以下のメリットがあります。

  • アイスブレイク
  • チームビルディング
  • イメージアップ

企業が費用を負担して懇親会を行う場合には、法定外福利厚生の一つになります。企業で働くうえで、社内の人間関係がよい状態に保たれていることは、従業員にとって重要なポイントです。

なかには、人間関係がうまくいかないことを理由に退職に至る人もいます。とくに関係構築ができていない内定者や新入社員は、人間関係に不安を抱えていることも多く、退職を考え始めることもあるでしょう。

懇親会でコミュニケーションを取ることで、アイスブレイクやチームビルディングができ、互いに打ち解けるよい機会になります。

ここからは、懇親会を行う目的とメリットについて解説します。

アイスブレイクになる

懇親会を行う最大のメリットは、アイスブレイクになることです。ゲームをしたり会食をしたりして、打ち解け合いを目的として懇親会を行うことが多いのは、参加者が楽しむことでアイスブレイクが期待できるのが理由の一つです。

アイスブレイクをするには、コミュニケーションが必須です。自己紹介やゲームでお互いにコミュニケーションを取ることで理解を深め合い、緊張感を持ちすぎずにやり取りができるようになることが期待できます。

人間関係には相性もあります。なかには「あの人は少し苦手」と思っている人がいるかもしれません。しかし、ちょっとした誤解で「苦手だ」と思ってしまっていることも。アイスブレイクになるコミュニケーションを取ることで「じつは気配りのできる人」「じつは話しやすい人」などのポジティブな発見を得られ、苦手意識がなくなることもあるでしょう。

人間関係の問題は、コミュニケーション不足が原因になっていることも考えられます。懇親会を実施する際には、アイスブレイクになるように工夫することが大切です。

チームビルディングができる

懇親会でコミュニケーションを取ることで、チームビルディングができる場合もあります。チームビルディングとは、目標達成に向かって最短距離で進める組織づくりを行うための取り組みです。懇親会におすすめのゲームのなかには、グループまたは全員で目標に向かって取り組めるものもあり、実施すればチームビルディングができることが期待できます。

目標達成を目指す組織においては、チームビルディングが重要であり、チームビルディングを行うには、コミュニケーションが欠かせません。コミュニケーションスキルはさまざまで、他者と会話をするだけでなく、要点をまとめてわかりやすく伝えたり、目標達成に向けて議論をしたりすることも含まれます。

それらは目標達成を目指す上で重要なスキルですが、そうしたコミュニケーションスキルを得るための取り組みをしていない組織も多くあります。懇親会でチームビルディングになるゲームを行うことで、参加者のコミュニケーションスキル向上が期待できます

企業のイメージアップになる

企業が懇親会を行う場合、費用を負担すれば福利厚生の一つになります。企業によっては従業員の会食にかかる費用の一部、または全額を負担することもあります。法定外の福利厚生は企業から従業員へのサービスであり、福利厚生が充実していれば企業のイメージアップに繋がる可能性があります。

また、懇親会を実施することによって、参加者同士のアイスブレイクやチームビルディングができれば、人間関係がよくなり、結果として従業員満足度の向上に繋がることも。人間関係の良し悪しは、従業員が働く上での満足度に影響します。懇親会で楽しい時間を過ごし、それ以前よりも人間関係が良くなれば、従業員の働きがいや楽しさが増し、満足度の向上が期待できるでしょう。

オンラインフードデリバリーで懇親会を盛り上げよう

Delivery concept Asian Man hand accepting a delivery boxes from professional deliveryman at home

株式会社IKUSAが提供するオンラインフードデリバリーは、日本全国各地に本格的な料理を配達し、全員が同じ料理を食べながら懇親会を行えるサービスです。

リモートワークが普及しつつある近年では、オンラインで懇親会を行う場合もありますが、各々が食べ物を用意すると一体感が生まれにくくなります。オンラインフードデリバリーを利用することで、オフラインで行う場合と遜色のない一体感が生まれ、アイスブレイクやチームビルディングの効果が高まりやすくなります。

興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

オンラインフードデリバリーの資料ダウンロードはこちら

こちらの記事では、懇親会におすすめのケータリングサービスを10選紹介しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。

【最新版】懇親会のケータリングサービス特集10選!

オンラインで実施できるゲーム10選

Remote work concept. Working at home. Telework.

先ほどもふれたとおり、懇親会はオンラインでも実施できます。

ここからは、オンラインで実施できるコミュニケーションが重要なゲームを紹介します。オンラインで懇親会を行う際、導入を検討してみてください。

こちらの記事では、オンライン懇親会におすすめのゲームを12選紹介しています。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。

オンライン懇親会に取り入れたい!おすすめのゲーム12選

リモ謎

リモ謎」は、リモートで謎解きを楽しめるコンテンツです。グループで協力してコミュニケーションを取りながら謎解きを行い、ストーリーに沿って脱出することを目指します。

やり方

  1. オンラインのビデオチャットツールを用意する
  2. チームで協力をしながら物語にそった謎を時間制限内に解く
  3. 危機的状況からの脱出を目指す

リモ謎で出題される謎はプロの謎解きクリエイターが作成しているため、大人でも解くことが難しいものもあります。簡単に解けない謎だからこそ、グループ内でコミュニケーションを取り、協力しなければ先に進めない場合があります。

また、複数の謎を組み合わせたり、過去の謎とリンクさせたりしないと解けない謎もあり、必然的にグループ内でコミュニケーションを取ることになります。初対面の人ともコミュニケーションが取れるので、懇親会でアイスブレイクをしたいときやチームビルディングができるゲームを実施したいときに適しています。

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

リモ謎の資料ダウンロードはこちら

リモ探

リモ探」は、リモートで推理を楽しめるコンテンツです。ジグソー法と呼ばれるアクティブラーニングの手法を活用し、互いに情報を共有してジグソーパズルのピースを繋ぐようにして正解を目指します。

やり方

  1. チーム分けをする
  2. それぞれ担当のグループに行き情報を取得
  3. その得た情報を自分のチームに持ち帰り、チームメンバーに伝える
  4. 集めた情報を整理し、推理していく

他者に情報をわかりやすく伝えたり、伝えられた情報を正しく解釈したりする必要があるため、コミュニケーションスキルの向上が期待できます。興味のある方はお気軽に問い合わせください。

リモ探の資料ダウンロードはこちら

合意形成ONLINE コンセンサスゲーム

合意形成ONLINE コンセンサスゲーム」は、コンセンサスゲームを体験できるコンテンツです。コンセンサスゲームとは、ある状況に身を置いた際に、必要になるものの優先順位を決めるゲームです。他者と協力して話し合うことで、合意形成の大切さを学べます。

やり方

  1. 予期せぬ問題が発生する
  2. 対処法をまずは個人で考える
  3. 次にチームで対処法を考える
  4. 専門家の結論と比べ、自分のチームの対処法の妥当性を確認する

コンセンサスゲームでは、まず自分で優先順位を決めた後にグループで話し合います。コンセンサスゲームのポイントは、自分だけで考えた場合よりも、グループで話し合った際のほうが正解に近づきやすいことです。グループ内で意見交換をすることで、想定できる状況や選択するための視点が増え、より正確な論理にたどり着きやすいのです。

コンセンサスゲームを実施すれば、コミュニケーションスキルだけでなく、論理的思考力や想像力などのスキルアップも期待できます。

オンラインだけではなくリアルでも実施可能ですので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

コンセンサスゲームの資料ダウンロードはこちら

ビデオオフポーズ当てゲーム

「ビデオオフポーズ当てゲーム」は、Web会議ツールのビデオをオフにした状態で、自分がどのようなポーズをとっているのかを言葉で相手に伝えるゲームです。たとえば「頭の上で、両手で丸をつくって、右足を前に出して、左足のかかとを上げています」のように、ポーズを言葉で説明します。

やり方

  1. オンライン会議ツールを用意する
  2. ビデオをオフにしてポーズをとり、その説明をする
  3. 相手はポーズを当てる

ポーズを言葉で説明するには、要点をわかりやすくまとめて簡潔に伝えることが重要です。また、聞き手側は、聞いたことを正しく解釈する必要があります。そのため、難しいこともわかりやすく伝えるためのコミュニケーションスキルが向上することが期待できます。

おうちにあるものしりとり

「おうちにあるものしりとり」は、家にあるものでしりとりを繋げるゲームです。家にあるものを見せることで、その人のパーソナルな部分が垣間見え、同僚に対する理解が深まる可能性があります。

やり方

  1. オンライン会議ツールを用意する
  2. 家にあるものをカメラに映し、しりとりをする

また、同じものを持っていたり、趣味が似ていたりする場合には、共感や親近感に繋がることもあるでしょう。おうちにあるものしりとりは、アイスブレイクになる要素が多いゲームです。

「はあ」っていうゲーム

やり方

  1. どのような感情を表現するか決める
  2. 「はあ」というときの声色や声の大きさなどで、どういう感情なのかを相手に示す

たとえば、ため息をつくようにして言ったときは「落ち込んでいるとき」といったように、相手に伝わるように感情をこめて「はあ」といいます。グループで行う場合には、正解数を競います。

ジェスチャーゲーム

「ジェスチャーゲーム」は、身振り手振りで物事を伝えるゲームです。Web会議ツールのビデオ機能を利用し、ジェスチャーを行います。グループで行う場合には、正解数や決められた数を正解するまでにかかった時間を競います。

やり方

  1. お題を決める
  2. 言葉は使わず、ジェスチャーのみでヒントを出す
  3. お題を当てる

Web会議ツールのなかにはブレイクアウトルーム機能があるものもあり、オンラインで懇親会を行う場合でも簡単にグループ分けできます。時間の短さを競う場合には、事前に順番を決めておき、正解したら次の人にまわり、何周したら終わりになるのかを伝えておきます。

ジェスチャーで正しく伝えることは難しく、伝え方を論理的に考える必要があるため、論理的思考力や想像力などのスキルアップも期待できます。

ジェスチャーゲームをやってみた動画はこちらです。

絵しりとりゲーム

「絵しりとりゲーム」は、複数人が入室可能なお絵描きアプリなどを利用し、絵を描いてしりとりを繋げるゲームです。グループで何周するのかを事前に決めておき、終了したら答え合わせをします。正解数の多いチームの勝ちです。

やり方

  1. アプリを用意する
  2. 順番に絵を描いてしりとりする

絵しりとりゲームを行う際には、マウスやペンタブレットの使用を禁止し、パソコンのもののみと限定することをおすすめします。そうすることで難易度が上がり、より深く考えて絵を描く必要があるためです。

絵で正しく伝えるには、シンプルに描くことが重要になります。いかにして伝えるか、伝わりやすいものを選択するかなど考えることも多く、論理的思考力の向上が期待できます。

社内クイズゲーム

「社内クイズゲーム」は、企業にまつわるクイズを出題し、正解数を競うゲームです。このゲームを行うことで、企業に対する従業員の理解度が深まることが期待できます。企業のことを理解すると従業員の働き方にも影響し、企業の経営理念や方針、考え方などを従業員が正しく理解していれば、判断基準になるためです。

また、クイズを通してコミュニケーションを取ることで、チームビルディングにもなります。懇親会で実施する際には、簡単なグループワークとして行い、クイズの答えをグループで考えるようにするとよいでしょう。答えを考える過程でコミュニケーションを取ることで、チームビルディングをしやすくなります。

マジョリティゲーム

「マジョリティゲーム」は、少数になる答えを予想して、正解数を競うゲームです。全員が少数になると予想した答えを選ぶと、逆にそれが多数になります。周囲の人がどちらを選択するのかを予想し、裏の裏まで考えて答えを出す必要があります。

やり方

  1. お題となる質問を決める
  2. 少数派となる答えを予想する
  3. 正解数を競う

出題する問題はシンプルなものでOK。たとえば、りんごとみかん、パスタとスパゲッティ、グラタンとラザニアなど、シンプルにどちらが好きかを選ぶだけでもよいです。

アイスブレイクになるゲーム3選

Break the ice Message. Recycled paper note pinned on cork board. Concept Image

懇親会では、アイスブレイクが重要なポイントになります。アイスブレイクになるゲームは、自己紹介ゲームやしりとりなど、手軽に実施できるものも多くあります。

ここからは、コミュニケーションが取れて、かつアイスブレイクになるゲームを紹介します。

じつは○○なんですしりとり

「じつは○○なんですしりとり」は、自分に関する意外性のあることでしりとりをするゲームです。他者のことを知り、共感や親近感を持つことでアイスブレイクになります。意外性のあることであれば、どれほど小さなことでも問題ありません。

多くの人は、他者に対してイメージを持つものです。ときには、事実とは異なるイメージを持つことも。アイスブレイクが必要な段階では、他者のことをより多く知ることが重要です。じつは○○なんですしりとりは、他者のことをより深く理解する一助となってくれるでしょう。

私の好きなものしりとり

「私の好きなものしりとり」は、好きなものだけでしりとりを繋いでいくゲームです。他者のポジティブなこと(好きなもの)を知ると、共感や親近感を持つきっかけになるため、アイスブレイクになります。

GOODな自己紹介

「GOODな自己紹介」は、24時間以内に起こったいい出来事を発表し合うゲームです。他者のポジティブな情報を知ることで、温かい気持ちになれたり、ほっこりしたりするため、アイスブレイクになることが期待できます。

全員の前で発表する形式でもよいですが、グループワークで行えば短時間で実施できるためおすすめです。仲のいい人同士でかたまらないように、グループのメンバーはランダムに選択するようにしましょう。

少人数向きのゲーム3選

Group of woman giving high five.

ここからは、少人数向きのコミュニケーションを取れるおすすめのゲームを紹介します。

こちらの記事では、少人数懇親会におすすめのゲームを、オンライン・オフライン別であわせて13選紹介しています。ご興味がある方はぜひご覧ください。

少人数懇親会におすすめのゲーム13選【オン・オフ別】

マシュマロチャレンジ

「マシュマロチャレンジ」は、乾麺パスタを折ったりひもで縛ったりして、より高いタワーをつくり、その上にマシュマロを乗せるゲームです。タワーが自立し、かつマシュマロが10秒間以上静止していることが条件です。

やり方

  1. チームごとにパスタ、紐、テープ、ハサミを配布する
  2. 制限時間内に出来るだけ高いタワーを作る

より高いタワーをつくるための方法をグループで考えるため、コミュニケーションスキルや論理的思考力の向上が期待できます。

マシュマロチャレンジを実際にやってみた動画はこちらです。ぜひご覧ください。

ペーパータワー

「ペーパータワー」は、同じサイズの紙でタワーをつくるゲームです。タワーが自立していることが条件ですが、高いタワーをつくるほどそれが難しくなります。

やり方

  1. 同じ大きさの紙をチームごとに配る
  2. 協力し、出来るだけ高いタワーを作る

マシュマロチャレンジ同様、高いタワーをつくる方法をグループで考える必要があるため、コミュニケーションスキルや論理的思考力のスキルアップに繋がります。楽しみながら行えるので、アイスブレイクやチームビルディングにもなることが期待できます。

ペーパータワーを実際にやってみた動画はこちらです。ぜひご覧ください。

こちらの記事では、ペーパータワーのやり方やルールを解説しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。

【実践動画あり】ペーパータワーとは?やり方・ルール・研修やチームビルディングで期待できる効果まで徹底解説!

誘導尋問ゲーム

「誘導尋問ゲーム」は、お題として出された言葉を相手から引き出すまでの時間の短さを競うゲームです。たとえば、お題が「ありがとうございます」であれば、相手からその言葉を引き出すように会話をします。

やり方

  1. お題となる言葉を決める
  2. 相手がその言葉を口に出すように、工夫して会話する

ペアで行うゲームなので、多くの人とコミュニケーションを取るために、組み合わせを変えながら複数回行うことがおすすめです。

大人数向きのゲーム4選

Group of business workers standing with hands together at the office

ここからは、大人数向きのコミュニケーションを取りながらチームビルディングができるゲームを紹介します。

こちらの記事では、大人数の宴会におすすめのゲームを20選紹介しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。

大人数で実施可能な宴会ゲーム20選【オンライン・オフライン別】

チャンバラ合戦-戦IKUSA-

チャンバラ合戦-戦IKUSA-」は、スポンジの刀を持ち、相手の肩についている命と呼ばれるカラーボールを落とし合うゲームです。

やり方

  1. 参加者の肩に命(ボール)を付ける
  2. スポンジの刀を使って相手の命を切り落とす
  3. 最終的に生き残った人数をチームで競い合う

戦国時代の合戦をモチーフにしているため、戦場には城や障害が配置され、リアリティのある戦を楽しめます。また、合戦中には合戦武将隊が出陣するため、さらに戦国時代の雰囲気が増します。

合戦中は、軍議と呼ばれる作戦タイムが設けられ、合戦を繰り返しながらPDCAサイクルを回し、どうすれば戦況を優位にできるか、相手に勝つことができるのかなどを考えます。合戦中も他者と連携して布陣をつくるためコミュニケーションが取れ、アイスブレイクになることが期待できます。また、合戦中は全員が同じ目標に向かうため、チームビルディングにもなります。

チャンバラ合戦-戦IKUSA-は、老若男女問わず全員が安全に楽しめるアクティビティです。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

チャンバラ合戦の資料ダウンロードはこちら

謎解き脱出ゲーム

謎解き脱出ゲーム」は、謎解きをしながら脱出することを目指すゲームです。

やり方

  1. 制限時間や閉じた空間の中で与えられた謎を解く
  2. 全ての謎が解けたらゲームクリア

大人数でも全員が参加でき、謎解きを楽しむことでアイスブレイクになると同時に、脱出というゴールを目指すことでチームビルディングにもなります。謎解き脱出ゲームのストーリーに沿って展開される過程は、大人も本気で楽しめるでしょう。

謎解き脱出ゲームの資料ダウンロードはこちら

少人数あてゲーム

「少人数あてゲーム」は、あるお題に対して、どちらのほうが少人数になるかを予想し、正解数の多さを競うゲームです。事前に参加者全員にお題に回答してもらい、その後に予想します。全員が予想し終えたら、最後に答え合わせをして、正解数を競います。

懇親会でコミュニケーションを取るには、正解を予想する際、一人で考えた後にグループでも検討することが重要です。グループ内で意見を出し合うことでコミュニケーションが取れ、合意形成の重要性についても実感できる機会になるでしょう。

少人数あてゲームを実施する場合には、グループワークとして行うことがおすすめです。

出身地はどこだゲーム

「出身地はどこだゲーム」は、自分と同じ出身地の人を探すゲームです。参加者全員で、次から次へとコミュニケーションを取り、同じ出身地の人を探します。

多くの人とコミュニケーションが取れるため、参加者全体のアイスブレイクになることが期待できるゲームです。手軽に短時間で実施できるため、会食の途中のちょっとしたゲームとして導入してもいいでしょう。

まとめ

International team of coworkers sitting around table, putting colorful puzzles together, teamwork concept, top view

懇親会には、アイスブレイクやチームビルディングになるゲームや、コミュニケーションを取りながら企業理解を深めたり、スキルアップになったりするゲームがおすすめです。参加者同士の関係構築になり、全員が楽しめるゲームを選ぶようにしましょう。

株式会社IKUSAでは、懇親会におすすめのオリジナルコンテンツを多数サービス提供しています。アイスブレイクやチームビルディングになることはもちろん、ビジネスパーソンが知識を得られたり、スキルアップできたりするため、企業からのご相談を多数いただいています。

オンラインで実施できるものも多く、リモートワークにも対応可能な幅広いサービスをご用意しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

研修やチームビルディングイベントの企画にお悩みの方必見!「ビジネスゲーム研修 総合資料」では、謎解き、推理ゲーム、サバイバルゲームなどを活用したユニークな研修を事例とともにご紹介しています。
⇒無料で資料を受け取る


合意形成のプロセスを楽しく学べる「合意形成研修 コンセンサスゲーム」。オンライン、対面のどちらでも実施が可能です。ゲームの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。
⇒無料で資料を受け取る

 

【関連記事】

懇親会でレクリエーションを行いたい方はこちら。

懇親会でレクリエーションを行うメリットとは?おすすめレク14選もご紹介

新卒向けの懇親会を企画している方はこちら。

新卒向けの懇親会を成功させるポイントとは?メリットや企画案も紹介

コンテンツ制作ディレクター/IKUSA編集部ディレクター。「気持ちよく前向きに仕事ができる環境づくり」を意識し、細かな調整をすることを大切にしている。人間関係を良好な状態に保つため、アイスブレイクやチームビルディングになる交流会の企画や幹事も積極的に行う。

目的から探す
オンライン研修・アクティビティ研修について
お気軽にお問い合わせください。
\各研修の詳細や活用事例がわかる/資料をダウンロードする
\内容が決まってなくてもご提案します/無料で相談する