アイコン 研修資料を
ダウンロード
  • フレームワーク
  • ノウハウ

オズボーンのチェックリストとは?活用方法・注意点・事例を紹介

ビジネスにおいて、新たな発見に繋がるオズボーンのチェックリスト。オズボーンのチェックリストは、使いこなせるようになると大胆なアイデアへと繋がったり、問題解決の糸口となったりするなど、さまざまなメリットがあります。

本記事では、オズボーンのチェックリストとは何か、活用方法・アイデア、注意点、活用事例について詳しく解説します

 

アクティビティ・振り返り・専門講師が行う講義をブリッジし、受講者の主体性・学びを高める「あそぶ社員研修」とは?
⇒無料で資料を受け取る

 

研修にビジネスゲームを取り入れてチームビルディング。「ビジネスゲーム研修 総合資料」を無料で配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

オズボーンのチェックリストとは?

まずは、ビジネスシーンにおけるオズボーンのチェックリストの概要から見ていきましょう。

アレックス・F・オズボーンによるチェックリスト

オズボーンのチェックリストとは、「ブレインストーミング」の考案者でもある、アメリカのアレックス・F・オズボーンによって作られた技法のことです。「アイデアに行き詰まった」「斬新なアイデアが思い浮かばない」といった問題に直面したとき、活用することで打開策を発見しやすくなります。

実際、アイデアやひらめきを求められるビジネスの現場では、オズボーンのチェックリストを活用するシーンがしばしば見られます。ビジネスを加速するヒントにもなるので、オズボーンのチェックリストを知っておくといざというときに役に立つでしょう。

9つの項目をもとに作られた問い

オズボーンのチェックリストは、9つの項目をもとに作られた質問です。具体的には転用・応用・変化・拡大・縮小・代用・再調整・逆転・結合9つ。それぞれの問いに答える形で、新たなアイデアの生成を促していきます。

たとえば、転用であれば「他の使い道は何があるか」、応用であれば「すでに存在するアイデアからヒントを得られるのではないか」といった質問に繋がるでしょう。各項目の問いに答えていくだけで、「確かに!」「そうだった!」と気がつくことがあります。

アイデアを生み出す際の大きなヒントになる

オズボーンのチェックリストは、一見シンプルな仕組みに見えますが、アイデアを生み出すための大きなヒントとなることは間違いありません。

通常では思いつかないようなアイデアに繋がるだけではなく、すでに作られているアイデアの形を別のものへと変化させることも可能。使い道は無限大にあるといっても過言ではないのです。

企画立案や問題解決などの場面では、オズボーンのチェックリストが効果的なヒントへと導いてくれるかもしれません。

オズボーンのチェックリストの活用方法・アイデア

オズボーンのチェックリストを活用する際は、どのような方法で取り入れればいいのでしょうか。ここからは、具体的な活用イメージ、活用アイデアに触れていきます。

アイデアに行き詰まったときにチェックリストに沿って発想する

アイデアに行き詰まったときには、オズボーンのチェックリストの9項目をベースに深堀していくと、新たな視点で物事を見られるようになります。

チェックリストに沿って発想するだけなので、手間も時間もかかりません。直感で思いついた内容もヒントとなることがあり、考えついた物事はすべてがアイデアの材料となります。

「これ以上のアイデアは思いつかない」「別の方向性に進めたくてもどこへ進んだらいいのかわからない」など、悩んだときにはオズボーンのチェックリストを活用してみましょう。

グループワークに取り入れる

社内でグループワークの機会を設ける際に、ワークの一環としてオズボーンのチェックリストを導入するケースがあります。

あらかじめ一つのテーマを参加者に共有しておき、オズボーンのチェックリストに沿って各々に自由に考えてもらうだけ。参加者は新たなアイデアを得られるだけではなく、「ビジネスにおける考え方」を学ぶ機会にもなるので、有益なグループワークを取り入れることに繋がります。

また、グループ内でさまざまなアイデアが飛び交えば、より広い視野を持ちやすくなるでしょう。

チェックリストを応用・アレンジして取り入れる

オズボーンのチェックリストは、必ずしも既定のとおりに使用しなければならないというルールはありません。そもそも業種や現場によって、状況も環境も大きく異なるのが現状。すべての企業に該当するチェックリストではないため、応用したり、アレンジしたりして取り入れることを前提に考える必要があります。

もちろん、独自にチェックリストの項目を増やしたり、逆に不要なものをカットしたりしても問題はありません。

ディスカッションに取り入れる

企業の生産性向上のためにも欠かせない工程といえるのがディスカッションです。さまざまな意見を交わすことで、よりよい方向性を見つけやすくなるもの。そんなディスカッションの場ではオズボーンのチェックリストが大活躍します。

固定概念に縛られやすい現代人にとって、新たな発見を模索していくことは至難の業。しかし、オズボーンのチェックリストの項目に沿ってディスカッションを進めていくことで、今まで気づかなかった部分に目を向けるきっかけとなります。

オズボーンのチェックリストを活用する際の注意点

finding solution for a problem, analysis concept with top view of jigsaw puzzle pieces

オズボーンのチェックリストを活用するにあたり、2つの注意点があります。ビジネスシーンで有効に活用するためにも、確認しておきましょう。

現実的なアイデアが出ないことがある

オズボーンのチェックリストの注意点として、まず挙げられるのが「現実的なアイデアが出にくい」という点です。

課題に関連性のあるヒントで模索していくわけではなく、特定の9つの項目をベースにヒントを探していくことになります。そのため、課題や問題、テーマによっては、実際に取り入れることは難しいアイデアに行きついてしまうこともあるのです。

攻めたアイデアや意外性のあるアイデアが出やすい傾向にあるので、「まったく新しい分野に広げていきたい」と考えている場合には適しているでしょう。しかし、汎用性のあるアイデアを求める場合には、なかなか最適なアイデアにたどりつかないかもしれません。

項目すべてが課題に沿うとは限らない

オズボーンのチェックリストには9つの項目がありますが、必ずしもすべての項目が課題・テーマに沿うとは限りません。

たとえば、「商品の市場を拡大していきたい」と考えている場合、「縮小」の項目をベースとしてヒントを模索しても、実用性のあるアイデアにたどりつくのは難しいでしょう。

そのため、オズボーンのチェックリストはあくまでも参考としてとらえ、自分で必要項目を考える、9つの項目からピックアップする、もしくは項目の追加を進めていく必要があります。

オズボーンのチェックリスト活用事例

Group Of Business team meeting working and brainstorming new business project

実際にオズボーンのチェックリストを活用するとなった場合、どのようなアイデアにたどりつくものなのか、イメージを知りたいという方は多いでしょう。

ここからは、オズボーンのチェックリストの活用事例を見ていきましょう。

転用:わけあり商品を格安で販売してみる

「転用」の項目をベースとした場合、得られるアイデアの一つが、すでに展開している商品を別の商品として活用するというものです。

たとえば、売れ残りの商品をわけあり商品として格安販売したり、使用に支障はないものの一部に不備を抱えた製品をわけあり商品にしたりするといった内容が挙げられます。

応用:人気紙媒体をWebでも取り入れる

「応用」の項目では、確率している現時点のアイデアや技術を使って、新たな分野へ展開していくといったアイデアに繋がります。

具体的には、人気を集めている紙媒体のメディアのテーマをWebメディアでも取り入れるといった案があるでしょう。このほかに、技術面やデザイン面においても応用できる部分があるかもしれません。

拡大:ファッションブランドに大きいサイズを取り入れる

「拡大」では、現時点で対応している分野の幅を広げて、対象を大きくするといった考え方が基本です。

たとえば、ファッションブランドであればSMLといったこれまでの定番サイズのほか、LL3L4Lなど、大きいサイズの取り扱いもスタートするといったアイデアがあるでしょう。

事業を拡大することによって新たな集客路が見つかることがあるので、結果的に売り上げの向上を期待できます。

縮小:ターゲットを高齢者に絞った電子端末

「縮小」における考え方は、文字どおり規模を小さくすることですが、必ずしも市場の話に限ったことではありません。

たとえばスマホであれば、あえて機能を限定的にして高齢者向けに展開するといった考え方があるでしょう。高齢者にとって、機能が豊富なスマホはハードルが高く感じてしまうもの。あえて限定的な機能に制限することで、「高齢者」を新たなターゲットに取り込むことができます。

逆転:夜行性動物の様子を観察するためのナイトサファリ

「逆転」は、現状を逆手に取った解決策を見つけるためにも、効果的な項目の一つです。

たとえば、動物園にいる動物の中には、「夜行性」が少なくありません。夜行性動物の場合、日中はほとんど眠っていることが多く、来園者が退屈することがあります。

しかし、「ナイトサファリ」として夜に開園すれば、夜行性動物の活発な姿を見られるようになります。また、普段は閉園している夜間も営業することで、結果的に集客できる時間帯も長くなり、売り上げの上昇が見込めるのです。

あそぶ社員研修(研修テーマ例・内容)

あそぶ社員研修」は、アクティビティと専門講師による講義、ワーク、振り返り・解説を一体化させることで、座学・実践を通じて研修の内容を深く理解し、翌日から業務で活用する具体的な方法まで学べる研修プログラムです

例えば、PDCA研修ではロケットの制作・打ち上げに関するシミュレーションを行うアクティビティ「ロケットPDCA」を実施し、短時間のうちにPDCAサイクルを回すことを体験することで、講義・ワーク・振り返りなどによる学びを最大化させます。

各研修の具体的な内容や学びのポイントがわかる「あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

■研修テーマ・アクティビティの例

  • コミュニケーション研修(謎解き脱出ゲーム)
  • ロジカルシンキング研修(リアル探偵チームビルディング)
  • クリティカルシンキング研修(混乱する捜査会議からの脱出)
  • PDCA研修(ロケットPDCAチャレンジ)
  • 合意形成・アサーティブコミュニケーション研修(コンセンサスゲーム)

まとめ

Connecting last jigsaw puzzle piece.

オズボーンのチェックリストは、通常では考えつかないようなひらめきやアイデアのヒントをくれる技法の一つ。ビジネスパーソンであれば、知っておいて損はない存在です。

また、活用するにあたって難しいことは何もありません。慣れてくると、項目を見なくても頭の中でオズボーンのチェックリストに沿って思考できるようになってくるでしょう。

「新しいアイデアを生み出したい」と考えている方は、ぜひオズボーンのチェックリストを活用してみてください。

 

あそぶ社員研修」は、受講者全員が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・講義をブリッジすることで学びを最大化させ、翌日から業務で活かせる知識・スキルが身につく講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。
アクティビティが受講者の主体性を高めてコミュニケーションを促進させ、スキルアップやチームビルディングをはかれます。

⇒あそぶ社員研修 総合資料を受け取る

 

研修やチームビルディングイベントの企画にお悩みの方必見!「ビジネスゲーム研修 総合資料」では、謎解き、推理ゲーム、サバイバルゲームなどを活用したユニークな研修を事例とともにご紹介しています。

⇒無料で資料を受け取る

ビジネスゲーム研修.comでは、研修のお役立ち情報や、体験型研修の事例をご紹介しています。オンライン研修やチームビルディング研修をお探しの方は、ビジネスゲーム研修.comにお任せください。

目的から探す
オンライン・リアル問わず日本全国で実施可能!
まずはお気軽にご相談ください。
\各研修の詳細や活用事例がわかる/資料をダウンロードする
\内容が決まってなくてもご提案します/無料で相談する
お電話でお問い合わせ
営業時間(平日)10:00〜19:00
東京・総合窓口
大阪
名古屋
仙台
福岡