- 研修
- チームビルディング
マーダーミステリー初心者おすすめシナリオ5選!

目次
マーダーミステリーとは
中国で話題になっている体験型のエンターテイメント…いわゆる推理ゲームです。参加者全員が殺人事件の登場人物となり、事件の犯人が誰かを推理したり、情報を得るために駆け引きしたり…とまさに、自分自身が推理小説の世界に入ったような体験ができるというのが特徴です。
マーダーミステリーでは、殺人などの事件が起きた物語が用意され、参加者は物語の登場人物となって犯人を探し出す(犯人役の人は逃げ切る)ことを目的として行動します。
それぞれの役柄の生い立ちや事件当日の行動などが全て物語の中に組み込まれており、物語は一度体験するとすべての謎が解けてしまうので、一生に一度しかプレイできないという特徴もあります。
初心者がマーダーミステリーを選ぶときのポイント
先程もお伝えした通り、マーダーミステリーは全てのシナリオが一生に一度しか体験できません。人生初!のマーダーミステリーを心から楽しむためにも、マーダーミステリーを選ぶときのポイントをお伝えいたします。
ポイント1. 人数
4-5人くらいのプレイヤーで遊べるシナリオがおすすめです。これは人数が多いシナリオを否定しているわけではございません。しかし、人数が多いシナリオだとその分多くの情報を整理する必要が出てくるため、難易度が上がります。マーダーミステリーの経験が浅いうちは、2時間程度のシンプルなシナリオをおすすめします。
ポイント2. GM不要のもの
GM=ゲームマスターのことで、ゲームには参加せずに全体の進行を行う人のことを指します。シナリオの中には「GM不要」といって「GMがいなくても遊ぶことができる」というシナリオもあります。
「GMをできる人はいないけど仲間内で遊んでみたい!」という場合は、GM不要のシナリオをおすすめします。
おすすめシナリオ5選!
ここからは50回以上マーダーミステリーをプレイし、GM経験のあるあだちが経験の浅い方向けのシナリオを紹介いたします!
選んだポイントとしましては2点です。
- 入り込みやすい設定やストーリーかどうか
- 犯人の動機や手法に納得できるかどうか
主観ではありますが、全て私おすすめのシナリオです。興味が出たシナリオがあればすぐにこの場で予約or購入!
それでは早速紹介していきましょう。
探偵シド・アップダイク case.01 スローターズパレス
引用:探偵シド・アップダイク Case.01 スローターズパレス – RAMCLEAR – BOOTH
GM 不要
プレイ人数 6人
所要時間 2時間
仮面舞踏会度 ☆☆☆☆☆
【ストーリー】
90年代、アメリカ。
片田舎の森林地帯に立つ豪邸、通称『スローターズ パレス』。そこではアニマルマスクを被った若者たちが集まり、毎晩どんちゃん騒ぎが繰り広げられていた。
しかし、大雨のクリスマス、何かが窓ガラスを突き破って飛び込んでくる。
割れた窓ガラスに塗れていたのは、椅子でも楽器でもなく、ロバート・L・サリンジャー…館の主だった…
――容疑者、全員、悪人!?アニマルマスクに隠された真相を暴け!
私が初めてプレイしたのはこのシナリオでした。2時間程度でプレイできるので、情報量も程よく、満足度は高かったです。動物のお面をつけながらプレイすると、より一層没入感があるかもしれません。また、このシナリオの前日譚が無料で楽しめます!60分、しかもGM不要でお手軽に楽しめますので、興味のある方は前日譚からプレイしましょう。
前日譚:探偵シド・アップダイク Case.00 超能力研究所 | RAMCLEAR
九頭竜館の殺人
引用:Amazon | グループSNE 九頭竜館の殺人 (7-9人用 120分 15才以上向け) ボードゲーム | ボードゲーム | おもちゃ
GM 不要
プレイ人数 7-9人(9人推奨)
所要時間 2時間
冒涜的かつ背徳的度 ☆☆☆☆☆
【ストーリー】
古い館で開かれた降霊会の翌日。地下室の奥で「魔女の血を引く」と自称する霊能者の死体が発見された。
容疑者は降霊会に参加した記者、大学教授、画家、運転手、館の当主などそれぞれ背景の異なる9名。
この地に残る「太古に人々を支配した化け物」の伝説は、事件にどう関わってくるのか…
私は9人かつGM有りでプレイしました。参加人数9人になると情報の複雑さが増し、GMがいた方が良いだろうなあという印象です。また、少しルールが複雑な部分も出てきますので、参加者の中にマーダーミステリー経験者が1人でもいた方がスムーズに進行できるかと思います。
エンディングの詳細は勿論言えませんが、自身の言動に気を付けてプレイすべきだと感じた、思い出深い作品です…
消えたパンツと空飛ぶサカナ
引用:消えたパンツと空飛ぶサカナ | ArclightGames Official
GM 不要
プレイ人数 5人
所要時間 1時間
まさか!?!?度 ☆☆☆☆☆
【ストーリー】
ある朝、シェアハウスで暮らす春魚サワラはお気に入りの下着がなくなっていることに気付く。
もしかしたら誰かが盗んだのかもしれない!?
住人を呼び出し下着の行方を追いますが、無事に下着は見つかるのか…!?物語は意外な方向に進んでいき…
プレイ時間も短くGMも不要なので、サクッとプレイすることができます。パッケージが本のような装飾になっており、手元に置いておくだけでおしゃれな気分になります。
物語が進むにつれて、下着泥棒どころじゃない事件に発展していくのですが…是非プレイしてご確認ください!泥棒捜しをするだけで終わらない、というところが最大の特徴です。
鬼哭館の殺人事件
引用:大正浪漫マーダーミステリー「鬼哭館の殺人事件」 – グループSGR – BOOTH
GM 不要
プレイ人数 6-7人
所要時間 4時間
大正ロマン度 ☆☆☆☆☆
【ストーリー】
時は大正。帝都の外れに、死人の藝術を揃えた奇妙な館が噂される。
その名は『鬼哭館』。ここでは、時折、客人を招き奇妙な展示会が開かれる。
此度の祭典に現れたのは、六人。そうして一夜明けたのちに、現れるは、一つの死体。
不可解な死体は、まさに死人の館を飾るにふさわしい「鬼の祟り」。
奇妙な事件に現れたるは『自称名探偵』。
さぁ、不可解な殺人現場に、いかなる秘密と物語が隠されているのか。
4時間という長時間のシナリオになりますが、難易度としてはそこまで難しくないです。キャラクターの設定が細やかに作りこまれており、エンディングを迎える頃には、自身が演じたキャラクターを好きになっていること間違いなしです笑
また、犯人捜しをする以外の推理要素が含まれており、満足度が非常に高い作品となっております。
死者の供述
GM 不要
プレイ人数 5人
所要時間 1.5-2時間
君も霊媒師度 ☆☆☆☆☆
【ストーリー】
とある温泉ツアーに参加した6名の男女。温泉は最高で、そこから見える景色は格別だった。
しかし翌日の朝、ツアー客のひとり「霧降叫」が死体で発見される。
崖からの転落死だ。
死人に口なし。事故死か殺人か?真相は謎に包まれる……はずだった。
だが、このツアー客の中に、偶然にも死者の声を話せる人物「イタコ」がいた。
それもひとりじゃない、全員がイタコ!?そんなことあるのだろうか?
死者の声を聞き、真実を暴け!
トリックがはちゃめちゃに面白かった記憶があります。またエンディングの種類が豊富だったので、より唯一性のある経験が出来るのではないかと思います。
こちらはGM有りでプレイしたのですが、プレイヤーが5人と少数なので、マーダーミステリー経験者がいればGMは不要かと思われます。
マーダーミステリーの注意点
最後にマーダーミステリーを行う上での注意点をお伝えいたします。
初めてのマーダーミステリーがよりよい体験になるよう、以下のことに注意して臨んでいただければ幸いです。
ネタバレ厳禁
マーダーミステリーは一度真相を知ってしまうとプレイすることができなくなってしまう、という特徴がある以上、誰が犯人なのかを言うだけでなく、場合によっては犯人がいるという事実を告げることすらネタバレになってしまう可能性もあります。勿論、犯人役が「犯人だ!」と名乗るような行為もやめてください。
特にSNSでの発信は不特定多数の方が見ていますので注意が必要です。
じゃあ発信しない方が良いのか…という訳でも御座いません。やはりシナリオの作者様からすると、プレイして下さるのは嬉しいことのようです。
どんな風にSNSで発信すればOKかなど調べてみると色々な記事が出てくるので参考にしてければと思います。不安だという場合はGMに「どこまでなら書いても良いですか?」と確認してみてください。
時間厳守
マーダーミステリーは最低人数のプレイヤーが揃っていないと遊ぶことができません。5人のシナリオで参加者が4人しかいないという場合には遊ぶことができないのです。つまり、1人でも欠けたら全員がその時間に遊ぶことができないゲームです。お店などで予約してプレイする場合は、集合時間に必ず到着しておくようにしましょう。
言葉遣い
マダミスにおいて最も大事なのが思いやりの心です。
マーダーミステリーは一人で楽しむものでは無く、参加プレイヤー全員で物語をつくりあげるものです。特に以下のような行為にはならないよう、注意が必要です。
- 自分ばかり発言する(他の人が発言できない)
- 一人を執拗に質問攻めにする
- カードの内容や何かを隠しているようなので公開を強要する
- ロールプレイの度合いを超えて強い言葉を発する
全員が心地よくプレイできるよう、心がけていただければと思います。
まとめ
ここまで初心者の方にオススメのシナリオや注意事項についてお伝えいたしました。
ですが、マーダーミステリーの面白さはシナリオだけでは決まりません!店舗ごとの演出、その場のメンバーやGMによって大きく変化します。
私のオススメが皆さんに刺さるかは分かりませんが、少しでも気になるシナリオがあれば幸いです。
事前評価が当てにならないマーダーミステリーは、一生に一度の物語が展開されるからこそ面白いです。私たちは、その場限りの奇跡的な展開を楽しむために、マーダーミステリーを遊ぶのです。
ぜひ皆さんも、まずは片足だけでも突っ込んでいただければと思います!
そして、株式会社IKUSAも研修コンテンツとして「マーダーミステリー研修」を新しく始めます!経済産業省が定めた「社会人基礎力」を実践的に学び、身に付けることができるという特徴があります。
「鬼哭館の殺人事件」「何度だって青い月に火を灯した」、こちら2つのシナリオを準備してお待ちしております。
目次

マーダーミステリー、推理小説、妖怪を愛してやまない眼鏡。
好きな小説は京極夏彦先生「姑獲鳥の夏」、道尾秀介先生「向日葵の咲かない夏」。好きなマーダーミステリーは「鬼哭館の殺人事件」「何度だって青い月に火を灯した」。
- リモートワーク推進
- チームビルディング
- 合意形成
- 防災研修
- チームビルディング
- 防災研修




- アクティビティ研修 (18)
- チャンバラ合戦-戦IKUSA- (7)
- 謎解き脱出ゲーム (4)
- ある会議室からの脱出 (1)
- 揺れる会議室からの脱出 (1)
- 防災運動会 (1)
- おうち防災運動会 (1)
- オンライン事例 (14)
- コンセンサスゲーム (6)
- リモ謎 (5)
- リモ研 (1)
- 防災謎解きONLINE (1)