- 研修ノウハウ
- チームビルディング
- チームワーク
チームビルディング研修におすすめの会社10選


目次
チームビルディングとは、それぞれが自分のスキルや能力を最大限に発揮し、一丸となってゴールを達成するためのチーム作りのことです。組織の結束力が高まることで、会社として大きな業績を出すことも可能なため、チームビルディングに取り組むことが重要であるとされています。
本記事では、チームビルディング研修を提供しているおすすめの会社10社をご紹介します。
株式会社IKUSA
ここでは、株式会社IKUSAについてご紹介します。
会社概要
株式会社IKUSAは、「あそびで課題をさまざまな解決すること」を目指し、年間1000件以上のイベント・研修を支援する会社です。
コミュニケーション促進やモチベーション向上によるチームビルディング効果の高い社内イベントや研修に強みを持ち、没入できる100種類以上のアクティビティをサービス提供しています。
独自の研修プログラム「あそぶ社員研修」は、謎解きや推理ゲームなどを活用し、主体性を高めることで学びを最大化させます。また、「置いてけぼりになる受講者をつくらないこと」をコンセプトの1つとしており、各フェーズごとに振り返り・解説を挟むことで、深く理解し、翌日からの業務で活用できる状態に到達させることができます。
座学研修の知識・スキルの定着や受講者の取り組み方などに課題を感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
チームビルディング研修に関連する研修プログラム
- リーダーシップ研修(アクティビティ:グレートチーム)
- コミュニケーション研修(アクティビティ:謎解き脱出ゲーム)
- PDCA研修(アクティビティ:ロケットPDCAチャレンジ)
- 合意形成・アサーティブコミュニケーション研修(アクティビティ:コンセンサスゲーム)
- クリティカルシンキング研修(アクティビティ:混乱する捜査会議からの脱出)
- OODA LOOP研修(アクティビティ:サバ研・チャンバラ合戦)
- ロジカルシンキング研修(アクティビティ:リアル探偵チームビルディング)
- 交渉術・ネゴシエーション研修(アクティビティ:ワールドリーダーズ)
- 戦略思考研修(アクティビティ:ワールドリーダーズ)
- ビジネスマナー研修(アクティビティ:ビジトレ)
- 防災研修(アクティビティ:先が見えない防災訓練からの脱出)
- SDGs研修(アクティビティ:ワールドリーダーズ)
社員研修で参加者のコミュニケーションを促進する、ビジネスゲーム型研修の資料を無料で配布しています。
⇒研修の詳細や事例を見てみる
⇒「チームビルディング研修」の資料を受け取る
研修プログラムを一部ご紹介
リアル探偵チームビルディング
「リアル探偵チームビルディング」は、最大20名の参加者が1チームとなり、全員で力を合わせてミッションクリアを目指すグループワークです。
もともとは人種の壁を取り除くために開発された「ジグソー法」より開発されたビジネスゲームで、目標達成にむけて情報を整理しながら推理する中で、学びが得られる仕組みとなっています。論理的思考や情報分析力・リーダーシップが養われるだけでなく、参加者同士のコミュニケーション促進も期待できます。
リアル探偵チームビルディングの流れ
- 大グループの中で4名~6名人程度の小グループを編成する
- 小グループごとに異なる情報を与える
- 小グループごとに対処法を考える
- 大グループで情報を共有して推理を進める
- 再び小グループに戻り、情報分析や仮説立てを行う
- 大グループで最終的な答えを決める
- 答えの解説を元に小グループで振り返りを行う
リアル探偵チームビルディングは、講義やワークと組み合わせることで、実践的な戦略思考研修としても活用できます。
⇒リアル探偵チームビルディング×ロジカルシンキング研修の資料を受け取る
混乱する捜査会議からの脱出
「混乱する捜査会議からの脱出」はチームで力を合わせてさまざまな証拠品や証言を整理・分析・共有し、事件の真相に辿り着く体験型推理ゲームです。事件を解くには、論理的思考力や情報整理力のほか、役割分担や話し合いが必要になります。
没入感たっぷりの参加者が夢中になれるようなグループワークで、楽しめること間違いなし。ゲームを通じてクリティカル・シンキングを学べるため、ビジネスで活用できるスキルを得られます。
混乱する捜査会議からの脱出の流れ
- 各チームに分かれて着席する
- 推理本番の前にチュートリアルゲームに挑戦する
- チュートリアル後、事件が発生する
- チームに分かれて推理を始める
- 推理の結果を推理報告書に記入する
- 最後に事件の真相について解説
混乱する捜査会議からの脱出は、講義やワークと組み合わせることで、クリティカルシンキング研修としても活用できます。
⇒混乱する捜査会議からの脱出×クリティカルシンキング研修の資料を受け取る
SDGsビジネスゲーム ワールドリーダーズ
ワールドリーダーズは企業のためにつくられた企業経営を体験できるSDGsビジネスゲームです。
各チームは企業として戦略を立て、労働力や資本を使って利益を競います。
自チームの利益が大きくなるようにゲームを進めていく課程で、チームで戦略を練り、他チームと交渉しながらその場に合った選択をしていかなければなりません。そのため、深いコミュニケーションが取ることができ、チームビルディングにつながります。
やり方
- いくつかのチームに分かれる
- 企業として戦略を立て、労働力や資本で利益を上げる
- 最も多くの利益を上げたチームを優勝とする
⇒ワールドリーダーズ×交渉術・ネゴシエーション研修の資料を受け取る
グレートチーム
「グレートチーム」とはリーダーシップとチームビルディングを学ぶことができるカードゲームです。
4〜5名で1チームとなり、疑似的なプロジェクト運営を行います。プロジェクトを実行し売上を達成するために、メンバーのリソース管理や育成、リーダーとしての決断を繰り返すことで、いろいろなリーダーシップの型を知ることができます。
やり方
- プレイヤーは順番にプロジェクトに割り当てる人を決めていく(アサイン)
- 各プレイヤーはカードに書かれた内容に対して選択を行い再び割り当てを行う(リーダーズチョイス)
- 1~2を繰り返し最終的に売上げが一番高かったチームの勝利
グレートチームは、講義やワークと組み合わせることで、リーダーシップ研修としても活用できます。
ロケットPDCAチャレンジ
「ロケットPDCAチャレンジ」は、PDCAに関する講義・ワークを受けられる研修プログラムです。チーム戦で実施するロケット制作&改善アクティビティと、PDCA講義がセットになっています。
資金を使って部品の購入と発射テストを繰り返し、ゲーム終了時に、最小コストで月まで到達するロケットを作れたチームの勝利です。数千通りあるパターンから成功を導き出す中で、PDCAの過程を体感できます。さらに、アクティビティ実施後にPDCAに関する講義・ワークを受けることで学びが定着しやすく、すぐに業務に活かせる点が特徴です。
ロケットPDCAチャレンジの流れ
- 資金を使って部品を購入し、発射テストを繰り返す
- 数千通りあるパターンから成功を導き出す
- PDCAサイクルの概要を理解する
- 各チームで振り返りを行う
会社情報
株式会社IKUSAの会社情報は以下のとおりです。
- 会社名:株式会社IKUSA
- 所在地:東京都豊島区東池袋3-20-21 広宣ビル 4F
- 問い合わせ先:03-5960-0193
- 営業時間:平日10;00~19:00
- 公式サイト:オンライン・リアルイベント、デジタルマーケティングの株式会社IKUSA
株式会社ラーニングエージェンシー
株式会社ラーニングエージェンシーについて解説します。
会社概要
株式会社ラーニングエージェンシーでは、人材育成・社員研修サービスを開発し、多くの会社に提供しています。支援実績は13,000社以上、300以上の研修テーマを用意しているのが魅力です。年間受講者は42万人を突破しており、多くの企業から愛されています。また研修イベントだけではなく、知識やスキルの判断テストも実施。社員の能力を可視化したい企業におすすめです。
チームビルディング研修プログラムについて
株式会社ラーニングエージェンシーの研修は、新入社員から経営幹部層まで階層別に研修を実施しています。それぞれの立場で必要な能力や課題に応じた研修ができるため、適切な人材育成が可能です。
たとえば、体感型チームビルディング研修は、目的を達成するためにチームで課題に取り組む「グループワーク」が中心です。課題を解決する中で、お互いに協力し合う重要性や中心ビルディングの構築方法を学びます。研修時間の目安は180分、若手や中堅社員向けに実施されることが多いようです。
会社情報
株式会社ラーニングエージェンシーの基本情報は以下のとおりです。
- 会社名:株式会社ラーニングエージェンシー
- 所在地:東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町ITOCiA(イトシア)オフィスタワー18F
- 問い合わせ先:03-5222-5111(東京本社)
- 営業時間:平日9:00~17:30
- 公式サイト:人材育成・社員研修|ラーニングエージェンシー
株式会社HEART QUAKE
株式会社HEART QUAKEについてご紹介します。
会社概要
株式会社HEART QUAKEでは、ビジネスの疑似体験ができるビジネスゲームをメインに提供しています。体験型の研修のため、座学では得られない学びや気づきがあるでしょう。楽しみながらビジネスを学べるプログラムを提供しているところが魅力です。豊富な研修プログラムを用意しており、オンライン対応のものもあります。リモートワークで出社を控えている企業でも、きっと最適な研修プログラムが見つかるでしょう。
チームビルディング研修プログラムについて
株式会社HEART QUAKE では、複数のチームビルディング研修を提供しています。そのなかの一つである「NASAゲーム」についてご紹介しましょう。
「NASAゲーム」は、完全オンラインで実施可能な合意形成タイプのゲームです。参加者は、月に不時着した宇宙飛行士という設定で、母船に戻るために手元の15個のアイテムに優先順位をつけます。まずは個人で優先順位をつけ、その後他のメンバーと話し合いながら、チームとして最終的な優先順位を出すのが目的です。
優先順位は、NASAによる模範解答があり、もっとも模範解答に近い順位をつけたチームが勝ちとなります。
1チームは、4~6人で形成され、全体の参加者は100名以上対応可能です。実施時間は、50分~2時間程度となり、ビデオ会議システムを利用します。複数の拠点の社員を巻き込んで大人数で研修をしたい企業におすすめです。
会社情報
株式会社HEART QUAKEについての基本情報は以下のとおりです。
- 会社名:株式会社HEART QUAKE
- 所在地:神奈川県川崎市幸区東小倉22番46号
- 問い合わせ先:ホームページ内の問い合わせフォームより
- 営業時間:公式サイトに記載なし
- 公式サイト:ゲームを用いた企業研修なら | 株式会社HEART QUAKE
株式会社ネオキャリア
ここでは、人材・採用支援サービスを行っている株式会社ネオキャリアについてご紹介します。
会社概要
株式会社ネオキャリアは、人材派遣や人材採用・育成の支援事業をメインに提供しています。法人に対しては人材採用やITサービス、プロモーションなどのサービスを実施。個人に対しては、おもに転職支援を行っています。
実際にネオキャリアで実施している研修内容を、そのままサービスとして提供しています。そのため、自社の社員へ提供する中で培ったノウハウを反映、より効果的な研修が可能です。サービスの導入は、スケジュールの都合が合えば、最短で翌日から研修が始められます。急な研修にも対応できるので便利です。
チームビルディング研修プログラムについて
新入社員や中堅社員、管理職向けのプログラムを用意しており、社員の立場に合わせたサービスが受けられます。参加型グループワークを実施しているため、コミュニケーションを取りながら楽しんで参加できるでしょう。
プログラムの内容は、企業の課題に応じてカスタマイズ可能です。導入の際、企業の課題や要望を丁寧に聞き取ってもらえるため、自社に最適な研修が実施できます。また少人数からの実施にも対応しており、特定の社員だけに研修を受けさせたい場合に便利でしょう。自社の社員研修で何をすれば良いのか迷っている方や、コストを抑えて研修を実施したい方に最適です。
会社情報
株式会社ネオキャリアの基本情報は以下のとおりです。
- 会社名:株式会社ネオキャリア
- 所在地:東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階
- 問い合わせ先:ホームページ内の問い合わせフォームより
- 営業時間:公式サイトに記載なし
- 公式サイト:株式会社ネオキャリア
【関連記事】
チームビルディングとは?目的・メリット・研修を紹介
キャンドゥー株式会社
経営コンサルティング企業のキャンドゥー株式会社についてご紹介します。
会社概要
株式会社キャンドゥーは、1994年に設立して以降、電機や食品、総合商社など幅広い企業との取引を実施。現在は、人材育成サービスも提供しています。研修は、体験型プログラムを実施しているのが特徴です。座学では学べない体験ベースの知識を習得できます。
株式会社キャンドゥーでは、さまざまな研修があるなかでも、特にチームビルディングに焦点を当てた研修を得意としています。研修の受講生のなかには、都市開発事業・公益事業などの新規事業を創出した人物もおり、次世代のリーダー研修としても利用できるでしょう。
チームビルディング研修プログラムについて
チームビルディング研修は、すべて自社に合わせたオーダーメイド設計です。そのため、研修を実施する目的や会社の方針、研修後の受講生の未来などを詳細に聞き取ります。このように研修内容を自由に調整できるため、自社にピッタリ合った研修をしたい方に最適でしょう。
またオンライン研修にも対応しているため、社員を集めることが難しい場合にも便利です。
会社情報
キャンドゥー株式会社の基本情報は以下のとおりです。
- 会社名:キャンドゥー株式会社
- 所在地:東京都葛飾区金町六丁目9番7号興国ビル3階
- 問い合わせ先:03-5876-6991
- 営業時間:公式サイトに記載なし
- 公式サイト:社会イノベーション人材の育成|キャンドゥー株式会社
株式会社アクシア
ここでは株式会社アクシアについて解説します。
会社概要
株式会社アクシアでは、メンタルヘルス研修や管理職研修、チームビルディング研修などの幅広い研修内容を提供しています。さらに適性検査も実施しているため、社員の適性を把握したい方にもおすすめです。
社員研修サービスでは、新入社員から管理職まで階層別に異なる内容のプログラムを用意しています。そのため、それぞれの立場で必要なスキルやマインドを学べるのが特徴です。さらに若手女性社員向けや育児休業復帰者向けの研修なども実施。社員のニーズに合わせたユニークな研修を行っています。
チームビルディング研修プログラムについて
株式会社アクシアでは、内定者や新入社員向けにチームビルディング研修を行っています。同期の結束力を高め成長意欲を向上させるのが目的です。
たとえば、1泊2日の泊まり込み研修を行ない、グループワークを通してお互いに対する理解を深めます。そうすることで信頼感が高まり、入社や仕事に対する意欲の向上が期待できるでしょう。屋内だけではなく、野外の宿泊研修も普段とは違った体験ができるため、より新鮮で楽しみながら研修を受けられます。
会社情報
株式会社アクシアの基本情報は以下のとおりです。
- 会社名:株式会社アクシア
- 所在地:東京都港区芝4-16-2
- 問い合わせ先:ホームページ内の問い合わせフォームより
- 営業時間:公式サイトに記載なし
- 公式サイト:株式会社アクシア
SMBCコンサルティング株式会社
ここでは、SMBCコンサルティング株式会社についてご紹介します。
会社概要
SMBCコンサルティング株式会社は、大手金融グループのSMBCが運営する、人材育成のコンサルティング会社です。通常のセミナーや研修以外にも、通信教育講座やeラーニングなど幅広いメニューを用意しています。研修教材は、動画配信サービスやDVD貸出サービスなどを行っているのもポイントです。
チームビルディング研修プログラムについて
人材育成に関する課題について、社員研修・ビジネスセミナー・定額制クラブの3種類のサービスを提供しています。社員研修では、実務と連動した研修内容を取り入れており、職場で抱えている課題を解決したい場合におすすめです。最適な研修の提案や講師の派遣も行っています。
ビジネスセミナーは、1名からでも参加可能な公開型集合セミナーです。若手社員から役員まで、階層別にプログラムを用意しています。さらに基礎から応用まで、レベル別の内容も準備しているため、社員それぞれのレベルに合った研修が可能です。
会社情報
SMBCコンサルティング株式会社の基本情報は以下のとおりです。
- 会社名:SMBCコンサルティング株式会社
- 所在地:東京都中央区八重洲1‐3‐4 三井住友銀行呉服橋ビル
- 問い合わせ先:0120‐102‐141
- 営業時間:9:00~17:00、土・日・祝祭日・年末年始を除く
- 公式サイト:SMBCコンサルティング株式会社 :三井住友銀行グループ
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
人材採用・人材開発・制度構築・組織開発を支援している、株式会社リクルートマネジメントソリューションズについてご紹介します。
会社概要
株式会社リクルートマネジメントソリューションズは、50年以上も人材育成の分野に携わっています。豊富な実績と知識で、受講者が積極的に学べるよう設計された研修が魅力です。
「個と組織を生かす」というポイントに着目し、幅広いプログラムを用意。研修プログラムは、200以上のコースがあり、社員の立場や研修手法から選べます。新入社員向けや管理者向けなど、階層ごとに研修を選びたい方におすすめです。
チームビルディング研修プログラムについて
研修に必要な時間は、プログラムによって異なり、最短で3時間、最長で3日間あります。全国主要都市で開催されていますが、オンライン研修にも対応。そのため、多拠点の社員やリモートワークで社員を集めるのが難しい場合でも、気にせず研修を実施できます。
株式会社リクルートマネジメントソリューションズでは、ゲームを用いて学ぶ体験型研修を行っており、社員同士のコミュニケーションを通して、相互理解を深められます。
会社情報
- 株式会社リクルートマネジメントソリューションズの会社情報は以下のとおりです。
- 会社名:株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
- 所在地:東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー7F
- 問い合わせ先:ホームページ内の問い合わせフォームより
- 営業時間:公式サイトに記載なし
- 公式サイト:人材育成・研修・組織開発のリクルートマネジメントソリューションズ
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
人材育成を支援している株式会社日本能率協会マネジメントセンターについてご紹介します。
会社概要
株式会社日本能率協会マネジメントセンターでは、人材育成支援・手帳・出版の3分野の事業を行っています。人材育成支援においては、人と組織、経営の変革をサポートすることが目的です。手帳事業では、NOLTYやBindexなどの機能性に優れた手帳を生産し販売しています。またビジネス書や実用書、児童書など幅広いジャンルの書籍を刊行しているのも特徴です。
チームビルディング研修プログラムについて
株式会社日本能率協会マネジメントセンターでは、チームビルディング研修を含む、100種類以上のプログラムを扱っています。テーマや階層、キーワードごとに検索が可能なため、企業の課題や研修対象者ごとに検索できて便利です。
研修内容は、自社の課題や要望を反映させてカスタマイズできるため、現場の課題に即した研修を行えます。またスマホやPCから参加できるオンライン研修を実施しており、リモートワークでそれぞれの拠点から参加できるのも魅力です。
会社情報
- 株式会社日本能率協会マネジメントセンターの基本情報は以下のとおりです。
- 会社名:株式会社日本能率協会マネジメントセンター
- 所在地:東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
- 問い合わせ先:ホームページ内の問い合わせフォームより
- 営業時間:公式サイトに記載なし
- 公式サイト:JMAMコーポレート|JMAM 日本能率協会マネジメントセンター
株式会社社員教育研究所
全国各地でセミナーや研修を行っている株式会社社員教育研究所についてご紹介します。
会社概要
株式会社社員教育研究所は、昭和42年に創業してから50年以上の実績があります。訓練とセミナーそれぞれでプログラムを用意。訓練では、最長13日間の合宿研修がメインであり、実践力の強化とリピートトレーニングを行います。実践力の強化は、学んだことを実践できるように訓練し、知識が身に付くまでリピートトレーニングで反復練習をするのが特徴です。
一方、セミナーは、短期合宿や通学研修が主体となり、知識力の強化と会議式リーディング方式を実施します。知識や教養を高めるため学び、研修生と講師が知識や経験を出し合い答えを導き出す会議式リーディング方式が特徴です。
チームビルディング研修プログラムについて
研修は、新入社員から経営者層まで、階層別に用意されており、それぞれの立場に合った課題解決のための研修が受けられます。研修の内容は、自社仕様にカスタマイズも可能です。自社の課題や要望を組み込んだ、独自の研修が受けられるのは大きなメリットでしょう。
また研修は全国各地で実施されていますが、オンライン研修もできます。複数の拠点にいる社員に研修を受けさせたい場合やリモートワークで社員を集めるのが難しい場合に便利です。
会社情報
- 株式会社社員教育研究所の基本情報は以下のとおりです。
- 会社名:株式会社社員教育研究所
- 所在地:東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル
- 問い合わせ先:ホームページ内の問い合わせフォームより
- 営業時間:9:00~17:30(月~金、祝休日除く)
- 公式サイト:社員研修・人材育成研修の社員教育研究所
【関連記事】
チームビルディング研修のグループワーク32選!室内・屋外・オンライン
まとめ
チームビルディング研修のサービスを提供するさまざまな企業を紹介しました。
チームビルディング研修を実施することで、社員同士のコミュニケーションを促進させ、相互理解を深めたりモチベーションが向上したりして、チームビルディングをはかることができます。チームビルディングに取り組むことで連携の取れた組織づくりができ、生産性の向上が期待できます。また、チームビルディングにより社内の人間関係が改善し、離職率の低下や新入社員の定着にもつながります。
チームビルディング研修を実施する際は、全員が同じ目標に向かって、没入感をもって集中して取り組めるアクティビティを活用することが効果的です。また、チームビルディング効果に加え、特定のテーマの知識・スキルを身につけることもできます。
チームビルディング研修をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
目次

ビジネスゲーム研修.comでは、研修のお役立ち情報や、体験型研修の事例をご紹介しています。オンライン研修やチームビルディング研修をお探しの方は、ビジネスゲーム研修.comにお任せください。