アイコン 研修資料を
ダウンロード
  • オンライン研修
  • 研修
  • オンライン
  • チームビルディング

初めて開催するなら要チェック!内定者研修の相場と費用を抑えるコツ

Group of business people raise hands up to agree with speaker in the meeting room seminar

初めて内定者研修を開催する際、どのくらいの費用がかかるのか気になりますよね。特に予算が少ない場合は、開催できるかどうかにも関わってくることから、非常に重要な部分となります。

そこで今回は、内定者研修の相場や費用を抑えるコツなどを紹介します。内定者研修にどのくらいの費用がかかるのか知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

研修にビジネスゲームを取り入れてチームビルディング。「ビジネスゲーム研修 総合資料」を無料で配布中
⇒無料で資料を受け取る

受講者のコミュニケーションを促すグループワーク「合意形成研修 コンセンサスゲーム」とは?
⇒無料で資料を受け取る

 

内定者研修の相場とは?

Calculate money with a calculator

内定者研修を開催する上では、どのくらいの費用がかかるのか知っておく必要があります。研修を実施しようか悩んでいる方は、ぜひチェックしておきましょう。

参照:内定者研修にかかる費用とは?賃金・給料や交通費の考え方について – 人事担当者のためのミツカリ公式ブログ

内定者研修の相場は30~50万円

内定者研修の相場は、30~50万円となっています。もちろん、参加人数や研修内容によって変動しますが、それでもある程度の費用がかかります。形だけの内定者研修を開催しても失敗する可能性が高く、支払った分の成果が得られないかもしれません。

合宿形式で内定者研修を開催する場合は、さらに費用がかかります。また、合宿研修だと時間の都合から参加したい内定者が減る可能性があります。内定者のなかには学業で忙しい人も少なくないため、そのことも考えながら内定者研修の内容を考えましょう。

内定者研修の費用は3種類

内定者研修の費用は3種類に分けられます。

一つめは交通費。一般的には、会場に集まるためにかかる交通費は会社側が負担します。二つめは研修にかかる実費で、会場代や資料の印刷代などが含まれます。

三つめは賃金ですが、これは研修によって異なります。もし強制参加の場合は、研修の時間が労働時間となることから賃金が発生します。一方で任意の場合は研修次第となり、実質的に強制参加となるような研修は賃金の発生対象といえるでしょう。

研修の企画にお困りですか? IKUSAの研修なら楽しくチームビルディングができます!
IKUSAの研修資料を見てみたい

内定者研修の費用を抑えるコツ

Gradually Piled coins and downward arrow on black board

内定者研修はそれなりに費用がかかるため、開催したくても予算的に厳しいことがあるかもしれません。ここでは、内定者研修の費用をできる限り抑えるコツをご紹介します。

本当に必要な内容だけに絞る

これまで内定者研修を開催したことがあるのであれば、研修内容を見直し、無駄な部分がないか検討してみてください。本当に必要な部分だけに絞ることで、費用が抑えられるはずです。

また、準備に時間はかかりますが、自分たちで研修内容を考えたり、会議室を会場代わりにしたりといった工夫をすれば、コストを抑えられるでしょう。外部のサービスを利用する場合も、運営会社としっかり話し合うことで、より費用を抑えたプランを提案してくれるかもしれません。

オンラインで開催する

オンラインでの開催も費用を抑える上でおすすめの方法です。オンラインであれば、交通費や会場代などが必要ありません。資料もインターネットで共有すれば解決するため、人数分印刷する手間を省けます。

特に最近ではオンラインでの研修向けサービスが数多く登場しているため、そういったサービスを検討してみるのもいいかもしれません。たとえば株式会社IKUSAが提供している「リモ謎」は、楽しみながら参加者同士のコミュニケーションを活性化させられます。チームビルディングとしても活用できるため、内定者同士のチームワークを高めたいときにもおすすめです。

ただ、オンラインでの開催ではネット環境が非常に重要となります。ネット環境が整っていないと、音声や映像が乱れる可能性が高くなります。そうなると研修のスムーズな進行が難しくなるため、参加者から不満の声があがるかもしれません。

リモ謎の資料ダウンロードはこちら

 

eラーニングを導入する

eラーニングは、いつでもどこでも好きなタイミングで研修を進められます。そのため、学業で忙しい内定者でも、自分のペースで学ぶことが可能。決められた時間に集まる必要がなくなるため、不満の声もあがりにくくなるでしょう。

内定者研修におすすめのeラーニングとは?

E-learning written on blackboard

ここでは、内定者研修におすすめのeラーニングを7つピックアップして紹介します。それぞれメリットが異なるため、予算や特徴などをチェックした上で選んでみましょう。

スタトレ

「スタトレ」は、「リモート時代に活躍するビジネスマンを育成する」ことを強みとしているeラーニングです。テレワークが当たり前となりつつある現代に合わせたeラーニングで、これからの働き方に合わせたeラーニングを探している方にはぴったりだと言えるでしょう。

スタトレでは4種類のコースを用意しています。そのなかの一つである「内定者コース」では、社会人としての“きく”力と話す力を鍛えられます

参照:スタトレ|ライブ型マイクロラーニング

グロービス学び放題フレッシャーズ

「グロービス学び放題フレッシャーズ」は、自律型人材の早期育成を目指すeラーニングです。

各項目が3分ほどで読めるような内容となっており、ビジネスの基礎知識を気軽に効率よく学べます。3分ほどでサクッと学べることもあり、電車での移動時間や大学の休み時間などで気軽に利用できるので内定者にとっても利便性が高いでしょう。

実際にグロービス学び放題フレッシャーズを導入している企業は数多くあります。主な企業としては、リコージャパン株式会社や株式会社産業経済新聞社、森永製菓株式会社など。無料トライアルもあるため、実際に触ってみてから導入するかどうか決めることもできます。

参照:内定者フォロー・新人研修ならグロービス学び放題フレッシャーズ

e-ラーニング マイナビパック

「e-ラーニング マイナビパック」は、リーズナブルながらも充実した内容のeラーニングです。「ミニマムパック」「アドバンスパック」「プレミアパック」の3種類が用意されており、それぞれ価格とコースの数が異なります。

どのパックにも含まれているコースとしては、「ビジネス文書」や「ビジネスメール」、「内定者のためのキャリアスタート講座」など。e-ラーニング マイナビパックも無料体験版が用意されているため、まずはそちらから試しに利用してみるといいでしょう。

参照:e-ラーニング【マイナビパック】 | マイナビ研修サービス

内定者教育コース

株式会社レビックグローバルによる「内定者教育コース」は、eラーニングを通じて学びの習慣化で内定者を育てていきます。

社会人としての心構えやビジネスマナーを学ぶことができ、理解度テストも設けられています。

参照:内定者教育コース(eラーニング)|株式会社レビックグローバル | 株式会社レビックグローバル

内定者パック

「内定者パック」は内定者向けのSNSであり、その一つとしてeラーニングが付いています。

内定者パックのeラーニングでは、ビジネス系やITエンジニア系、資格系などを用意。どれも受け放題で、何度でも復習できます。

参照:内定者フォロー・研修のオンライン版!内定者パック【2022年版】

エアリーフレッシャーズクラウド

「エアリーフレッシャーズクラウド」は、さまざまな企業に利用されている、新卒採用向けのコミュニケーションプラットフォームです

eラーニングが含まれており、ビジネスマナー・Excel講座が無料で学べます。オリジナルのeラーニングを作成することもでき、会社の業務内容や働き方に合わせたeラーニングが実施可能です。

参照:eラーニング受け放題プラン -入社前の新入社員教育に最適!-

サイバックスUniv.

「サイバックスUniv.」では、約2,500コースが定額で受け放題です。

ビジネスマナーやPCスキルといった社会人としての基礎知識を学ぶことができ、これから社会に出る内定者だけではなく、若手社員や中堅社員が学べるような研修もあります。

参照:社員研修eラーニング・公開研修のサイバックス

内定者研修を開催する際は予算のことも忘れずに

bookkeeper inspector calculated and checking balance account. accounting and auditing concept.

今回は、内定者研修における相場や費用を抑えるコツなどを紹介しました。

内定者研修の相場は総体的に見て安くはないですが、研修内容を厳選する、オンラインでの開催を検討するといった方法で費用を抑えられます。ただ、どちらにしてもコストがかかるのは事実であるため、予算についてもしっかりと考えた上で内定者研修を計画しましょう。

 

研修やチームビルディングイベントの企画にお悩みの方必見!「ビジネスゲーム研修 総合資料」では、謎解き、推理ゲーム、サバイバルゲームなどを活用したユニークな研修を事例とともにご紹介しています。
⇒無料で資料を受け取る


合意形成のプロセスを楽しく学べる「合意形成研修 コンセンサスゲーム」。オンライン、対面のどちらでも実施が可能です。ゲームの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。
⇒無料で資料を受け取る

 

研修の満足度向上を実現する「研修お役立ち情報」とは?
失敗しない研修のノウハウを公開!


解説資料のダウンロードはこちらから

【関連記事】

内定者研修におすすめのプログラムが知りたい方はこちら。

内定者研修におすすめのプログラム10選!開催する目的や注意すべきポイントも解説

内定者研修の期間や時期のことでお悩みの方はこちら。

内定者研修の期間・時期の決め方は?おすすめレクリエーションも紹介

内定者が入社するまでのスケジュールのことでお悩みの方はこちら。

内定者研修のスケジュール作成6ステップ!内容や実施のポイントも解説

旅行系からビジネス系に至るまで、幅広いジャンルを執筆するWebライター。国内外を旅しながら、記事を書いています。

目的から探す
オンライン研修・アクティビティ研修について
お気軽にお問い合わせください。
\各研修の詳細や活用事例がわかる/資料をダウンロードする
\内容が決まってなくてもご提案します/無料で相談する